大人気海外ドラマ「コールドケース 迷宮事件簿」
このドラマの魅力と言ったらやはり過去の事件を現代に解決していくというちょっと切ないエピソードが人気ですよね。
当時流行っていたものや、音楽が当時の流行曲でまとめられているのがとても素敵なドラマで20年経った現在でも未だに人気がある作品です。
今回は1990年代~2000年代に起きた事件を挿入歌とともにまとめてみました。
1990年代
1990年代、人気海外ドラマと言ったらやはり日本でも大人気だった「ビバリーヒルズ高校/青春白書」ですね!
今まで高校生たちの青春ドラマはなく、初めての青春ドラマがビバヒルとも言われている伝説的なドラマでした。
90年代後半には、大人気コメディドラマ「フレンズ」や「アリーmy Love」などが人気に。
また当時とても過激!と言われていた「Sex And The City」も1998年に放送をスタートさせています。
個人的に90年~00年代は海外ドラマの黄金期だと思っています。
1992年 第19話「小切手(Late Returns)」

1992年11月3日 ヴァネッサ・プロッサー事件
大学生4年生のヴァネッサはクリントン政権事務所を手伝っていた。
11月4日の祝勝会の翌朝にデラウェア川で遺体が発見される。遺体は首の骨が折れていた。
~ ラストシーン使用曲 ~
デュラン・デュラン – Ordinary World
1995年 第11話「オフィーリア(Hubris)」

1995年5月11日 ホリー・リチャードソン事件
21歳の女子大生だったホリーは車のアンテナで首を絞められスキュールキル川で遺体で発見される。
それから9年後、今度はノリスタウンで売春婦のリノア・グランディが同じような殺され方をしている。
~ ラストシーン使用曲 ~
Oasis – Don’t Look Back In Anger
1997年 第10話「ヒッチハイカー(The Hitchhiker)」

1997年6月08日 マット・ミルズ事件
若いヒッチハイカーが森で胸を撃たれた事件。被害者はマット・ミルズ。当時は物取りの犯行として処理されていた。
~ ラストシーン使用曲 ~
Blessid Union of Souls – I Believe
1999年 第18話「カクテル(Resolutions)」

1999年12月31日 グレッグ・カーディフ事件(2000年1月)
ミレニアムパーティ中に具合が悪くなったグレッグはひとり自宅へと戻るが、帰宅途中に車に轢かれ死んでしまう。
コメント