コールドケース 第1話「テニスラケット(Look Again)」
米国放送日:2003年9月28日
監督:マーク・ペリントン
記念すべき第1話の監督はマーク・ペリントン。
映画「あなたの旅立ち、綴ります」や「U2 3D」などを監督。また数多くのミュージックビデオも監督している。
「コールドケース迷宮事件簿」では7エピソードを監督。また、コンサルティングプロデューサーとしてシーズン4までこのドラマに関わっている。
簡単なあらすじ
バッドランズにあるデラズチキン&リブで起きた殺人事件を担当していたリリーの元にボニータという女性が「昔殺人を見た」と証言しに来る。
リリーは通称“墓場”に埋まる事件のファイルがある倉庫へ出向き、30年前の未解決事件の解決へと動く。
今回の事件
1976年 ジル・シェルビー事件
チェスナットヒルのテニスコートで女子高生のジルが亡くなる。
当時この事件を担当していた刑事はジルの彼氏を犯人と特定していた。
当時関わっていた人物たち(※ネタバレ含みます)
ネタバレになるのでご注意ください。
イヴリン・シェルビー
ジルの母親、事件後に引っ越しをしていて、夫から暴力を振るわれていた。
トッド・ウィットリー
ジルの当時の彼氏でDV男。家は金持ちの権力者。
市警本部長と同級生であり、リリーに圧力をかけ捜査の邪魔をする。
エリック・ウィットリー
トッドの弟でおとなしい性格。ジルに片思いをしていた。
トッドにはいつも負けてばかりで唯一勝てたのはレスリング部の成績だった。
メラニー・ウィットリー
ジルの親友。現在はトッドの妻。
トッドがジルと付き合ってる頃からトッドと関係を持っていた。
ティム・ドーン
ウィットリー家の料理人。
ジルに部屋に来るよう誘っていたためジルの母親とメラニーはティムが犯人だと思っていたが、実はゲイだった。
チャーリー・ウィンタース
血に染まったウィットリー兄弟の目撃者。
当時ジルの母親に打ち明けようとしたがマリファナを吸っていたため話を聞いてもらえなかった。
犯人&犯行
がっつりネタバレになります!!!
ジルとエリックがキスしているのをトッドが目撃し口論となり、トッドがジルをテニスラケットで殴り殺す。
一緒にいたエリックは助けることもせず、ただ見てるだけだった。
犯行に使ったテニスラケットや血で染まったユニフォームは、叔母の家の庭に埋めて隠していた。
第1話「テニスラケット(Look Again)」の感想

感想にはネタバレがありますのでご注意ください。
まさに演出で鷲掴み
「これがコールドケースだ!!」と言いたげなほど、演出方法が一貫としていて最高の第1話でした。
海外ドラマは大抵第1話はパイロット版で、第2話といきなり雰囲気が変わってたり、俳優の髪の毛が伸びてたりw
酷い時には俳優さんがチェンジされてることもあります。
しかしこのドラマは「最初からこの演出方法でいきますので!よろしく!」とブレがなく、最高のスタートでした。
第2話からも安心して過去、現在の俳優の切り替わり、そしてラストシーンの曲を前面に押し出した演出。
なにも変わりません。1話完結型で見やすさも人気に拍車をかけたのでしょう。
第1話はわかりやすいストーリー展開
第1話はまずこれくらいわかりやすいストーリーで大正解ですね。
コールドケースの演出法が売りですから。
DVな彼氏に、兄貴の恋人に片思いしてる弟、親友は実は浮気相手で結婚までしてる、
家は権力者で殺人課のリリーにでさえ脅しをかけれる犯人。
最後は逮捕に至ってスッキリ爽快。
雨の中犯人を連行するリリーたちの後ろには、関わってきてた人たちが静観。
そして雨の中流れる名曲「雨を見たかい」



第1話に持ってきた曲も最高のチョイス!
ゲスト出演者
メラニー役 : ベッキー・ニュートン
今回若かりし頃のメラニーを演じたのは「アグリーベティ」のアマンダ役で有名なベッキー・ニュートン。
1978年7月4日コネチカット州 ニューヘイブン生まれ。
アグリーベティより3年前のベッキーですね。セリフや出演シーンは少ないものの印象に残る目力でした。
ベッキーは俳優のクリス・ディアマントポロスと結婚し、現在は2児の母親。
その他に「奇跡のシンフォニー」「ママと恋に落ちるまで」「DIVORCE/ディボース」などに出演。
1976年
今回事件が起きたのは1976年。
ロッキード事件が発覚したり、アップルが設立された年でもあります。
トッドが「愛国主義者の商売女」って言ってましたが、この年はアメリカ独立宣言200周年の年でした。
1976年に公開された映画
「JAWS/ジョーズ」
「カッコーの巣の上で」
アカデミー賞受賞作品「ロッキー」
挿入歌
オープニング、ジルとメラニーがパーティーへ行くシーン
ジルがエリックとのキスを拒んだシーン
Hot Chocolate – You Sexy Thing
プールでトッドに意地悪なことを言われジルが立ち去るシーン
ラストシーン使用曲
Creedence Clearwater Revival – Have You Ever Seen the Rain
邦題は「雨を見たかい」1971年シングルとして発売されビルボードで8位を記録。



曲の通りラストシーンはちょっと晴れてるのに雨が降ってます。
コールドケースに使用されたエンディング曲をまとめたプレイリストをAmazon Musicに作りました。
今回の一言



とにかくリリーたんが美しすぎるのである。